【山梨県甲斐市】の矯正歯科が得意な歯科医院。お子様の床矯正・目立たないマウスピース矯正・前歯の部分矯正も行っています。
医療法人スカンジナビア会
クリニックささもと歯科・矯正歯科相談室
当クリニックは2016年11月に拡張移転し,従来の治療中心の歯科医院から
予防を主体とした予防管理型歯科医院に転換しました。
そのために,健康な歯を健康なうちから守る科学的根拠に基づく予防メンテナンスを
実施しております。
〒400-0115 山梨県甲斐市篠原22-1 JR中央本線 竜王駅より南へ1km/中央自動車道甲府昭和ICより5分
ご予約・お問合せはこちらへ
・要予約(予約制となっております。お電話でご予約をお願い致します)
以上のことがいくつかあてはまれば歯周病かもしれません。
歯周病とは、歯を支えている周りの組織(歯ぐきや骨)の病気です。
虫歯と違いほとんど痛みがない状態で進んでいきます。歯周病の最大の原因はプラークです。プラークとは細菌の集団で、これらの菌が出す様々な物質により歯ぐきに炎症がおこります。
以下のことも歯周病を進行させてしまう原因です。
歯周病は予防がなによりも大切です。昔、歯周病は不治の病と言われてきましたが、現在では予防により進行を阻止することが可能となり、健康を取り戻すことができます。そのためには、患者さまご自身でも毎日正しい方法の歯磨きを実行し、1~3ヶ月に1回歯科衛生士による専門的なケアを受けていただきお口の中を清潔に保つことが大切です。
歯の表面にはバイオフィルムという、シンクのぬめりのような膜があります。この膜は細菌を覆ってしまい細菌の活動性を高めてしまいます。
バイオフィルムはうがいや普段の歯磨きで取り除くことはできませんので、歯科衛生士による専門的ケアが必要なのです。
しかし、バイオフィルムは除去しても2・3ヶ月するとまた作られてしまいます。なので、2・3ヶ月に一回、歯周病の進行具合、清掃状態によっては1ヶ月に1回、予防として通院していいただく必要があります。
お気軽にお問合せください
診療時間:9:00~11:30/13:30~17:30
火曜・土曜のみ16:30まで
休診日:木曜・日曜・祝日
当院は予約制の為、ご連絡の上ご来院下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
午後 | ○ | ※ | ○ | 休 | ○ | ※ | 休 |
午前 9:00~11:30
午後 13:30~17:30
※火 13:30~16:30
土 9:00~12:30/14:30~16:30
木曜日・日曜日・祝日
当院は予約制の為、ご連絡の上ご来院下さい。
お気軽にご連絡ください。